2011年04月28日
3期生集合
3期生が集合して、わらびや3期目が始まりました。
なんと1期生のミカンが、やっぱり渡嘉敷がいいわ~と3期生として復帰しました。
島の人たちも、渡嘉敷の良さが認められたんだねと、喜んでいました。
それで7人の留学生、赤ん坊1人、私達夫婦2人、ヤギ5匹でのスタートとなりました。
留学生たちは翌日の学校の入学式、始業式よりも先にまずは浜下りに参加しました。
浜下りは、もともと旧の3月3日にお祝いする内地で言うひな祭りで、女性が浜に下りて貝拾いなどをしながら、海に足をつけて清める日でもあります。今ではみんなで手料理を持ち寄って宴会します。
新任の先生や、交流の家の新規職員も紹介される場で、私たちもあちこちのグループのところに留学生やレンレンをつれて挨拶に回りました。
そして夜はわらびやでパーティー。いつもお世話になっている近所の方をお招きして新メンバーの紹介をしました。
子どもたちは保護者の皆さんが頑張って作ってくれたごちそうに大喜びです。そして大事な話で、子どもたちや保護者から、決意や計画を話してもらいました。いつも仲がいい近所の子たちも、ついでに今年度の抱負を聞かせてもらいました。3年生にもなるとさすがに高校入試、将来を意識した言葉が出ました。頼もしいです。
どうなることやらわかりませんが、10人家族の生活が始まりました。
なんと1期生のミカンが、やっぱり渡嘉敷がいいわ~と3期生として復帰しました。
島の人たちも、渡嘉敷の良さが認められたんだねと、喜んでいました。
それで7人の留学生、赤ん坊1人、私達夫婦2人、ヤギ5匹でのスタートとなりました。

浜下りは、もともと旧の3月3日にお祝いする内地で言うひな祭りで、女性が浜に下りて貝拾いなどをしながら、海に足をつけて清める日でもあります。今ではみんなで手料理を持ち寄って宴会します。



どうなることやらわかりませんが、10人家族の生活が始まりました。
Posted by sakata at 09:06│Comments(2)
│2011年 わらびや3期
この記事へのコメント
わらびや3期生。そしてレンレン。にぎやかな顔ぶれですね。
今年度も新しい泣き笑いがあると思います。
しっかり体と心とそしてすこしだけ頭も鍛えて、みんなが充実した1年を送ることを期待しています!
今年度も新しい泣き笑いがあると思います。
しっかり体と心とそしてすこしだけ頭も鍛えて、みんなが充実した1年を送ることを期待しています!
Posted by 縁結び侍 at 2011年05月01日 10:48
縁結び侍さま
連休中もお忙しいのでしょうか。
沖縄は残念ながら連休前から梅雨入りしてしまいました。
でもグッサンはご自慢のウェットスーツを前に海に連れて行けと、連呼しております。
少し筋肉をつけて、更にたくましくなってほしいですね。
連休中もお忙しいのでしょうか。
沖縄は残念ながら連休前から梅雨入りしてしまいました。
でもグッサンはご自慢のウェットスーツを前に海に連れて行けと、連呼しております。
少し筋肉をつけて、更にたくましくなってほしいですね。
Posted by sakata
at 2011年05月05日 08:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。