てぃーだブログ › わらびや › 2011年 わらびや3期 › 稲刈り

2011年12月05日

稲刈り

稲刈り
こんにちは。みんなのヒーロー、ぐっさんです(笑)
今日はアキコさんにいわれてぶろぐを自主的に書いているのですが、
特に何も思いつかないので稲刈りについて書こうと思います。

先々週末にぼくらは稲刈りをしました。一学期は台風のせいで米のつきが悪かったのですが、
今回はまずまずで、三学期までは米がもちそうです。やったね。

今回は、すこし稲刈りがはやく終わりました。これには二つ、理由があります。

稲刈り
一つ目は、稲を結ぶのに、タイラップ(結束バンド)を使うようになったからです。
わらびやでは稲を自然乾燥させるので、稲を束にして結んで
ガードレールにかけておくのですが、今まではそれにわらを使っていました。
なぜ今回タイラップにかえたかというと、
わらに比べて力の弱い子でも結べて、切れにくいからです。
このおかげで、結ぶ効率が上がりました。

稲刈り
二つ目は、みんなが、仕事ができるようになったからです。
一学期には、まるで静止画を見ているような仕事っぷりだったのが、
二学期には良くなってきました。
最近はヤマやナッチーが特に頑張っているような印象をうけます。
僕は中三で受験を控えている身なので、ちょっぴりうれしいです。

とはいっても、まだまだ後をまかすにはこころぼそいので(うわっ、えらそーに)
まだまだビシバシきたえていきたいと思います。
まあ、折角わらびやにきたからには頑張ってもらおうと思います。
目指せ、同年代で仕事日本一!! ということで終わりまーす。

稲刈り



同じカテゴリー(2011年 わらびや3期)の記事
三期生の旅立ち
三期生の旅立ち(2012-03-25 10:00)

卒業旅行 その2
卒業旅行 その2(2012-03-21 17:10)

卒業旅行 その1
卒業旅行 その1(2012-03-21 16:49)

卒業式
卒業式(2012-03-19 07:52)

高校入試
高校入試(2012-03-08 14:09)

アーサとり
アーサとり(2012-03-05 09:56)


この記事へのコメント
自然の中での肉体労働は素晴らしいです。みんなの嬉しそうな顔そして赤ちゃんの笑顔、私は幸せを頂きました。

私も幸せをみんなに振りまきます。
Posted by 山口 三郎 at 2011年12月06日 13:54
山口さん
私たちも山口さんの励ましのお言葉にいつも幸せ頂いています。ありがとうございます。
赤ちゃんも家では怪獣ですが、自然の中ではおとなしく、とてもご機嫌です。ありがたい環境にいます。
Posted by sakatasakata at 2011年12月13日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。