てぃーだブログ › わらびや › 島短期留学 募集 › とかしき島留学 募集

2008年09月28日

とかしき島留学 募集

    申し込み・質問は... 坂田 090-9328-0250 または 098-987-2368まで。

① ヨットキャンプ  台風のため中止
日 程 :  9月27(土)~28(日) 
      一泊二日
対 象 : 小学4年~中学生 6人  海で泳げる子
参加費: 8,000円 (家族二人目からは7000円)
船   : 高速船(泊港 行9:00発 帰18:05着)
とかしき島留学 募集
内 容 : 波をよみ、風をとらえ、ヨットを走らせよう!かじをとる練習もするよ。自然の力を肌で感じる二日間。
無人島に着いたら島探検。野生のヤギと会えるかも?!サンゴの海でも泳いでみよう。
8人乗りのヨットなので6人までの募集です。波が高い場合は、カヤックや島探検になります。



大豆キャンプ  無事終了(とうふ美味しかった!)
日 程 : 10月11(土)~13(月) 
      二泊三日
対 象 : 小・中学生 15人 (親子の参加も可)  
参加費: 12000円 (家族二人目からは10000円)                            
船    : フェリー (泊港 行10:00発 帰16:40着)
内 容 : 大豆と海水だけで豆腐ができるよ。やり方を覚えれば、家でも自家製豆腐が作れるぞ。いろいろな豆腐料理にもチャレンジしよう!
大豆も植える農作業もします。種をあげるので、家でも植えてみてね。
作業の合間にはカヤックで海へ!きれいなサンゴや海ガメに出会えるかも?!



③ 稲刈りキャンプ  無事終了
日 程 : 11月1(土)~3(月) 
      二泊三日
対 象 : 小・中学生15人 (親子の参加も可)
参加費: 12000円 (家族二人目からは10000円)
船    : フェリー (泊港 行10:00発 帰16:40着)
とかしき島留学 募集内 容 : 稲はすべて手刈り・天日干し!足で動かす昔ながらの脱穀機でもみを取り、もみすり機、精米機へとかけます。お米ができる工程を全て体験できます。
品種は、もち米、黒米、赤米、緑米、ピンク米のいずれかです。お米のお土産つき。
稲刈りが終わったら、カヤックを漕いで海に出かけるぞ。




 小麦キャンプ  募集中
日 程 : 11月22(土)~24(月) 
      二泊三日
対 象 : 小中学生15人 (親子の参加も可)
参加費: 12000円 (家族二人目からは10000円)
船    : フェリー (泊港 行10:00発 帰16:40着)
とかしき島留学 募集内 容 : 私たちが春に収穫した有機・無農薬小麦。粒を昔の石うすでひいて粉にしよう。小麦粉ができたら、パン、ナン、沖縄そばを作ってみよう。おいしい料理を食べたら、小麦の植え付けです。種をあげるので、家でも植えてみてね。
普段、何気なく食べている小麦粉の本当の姿を発見するキャンプです。
作業の合間にはカヤックで海から島を眺めよう!




※ ②③④の3日目はフリーの時間になります。
子どもたちと相談して、みんなでヨット、釣り、島探検などをします。
早めに帰りたい方・一泊をご希望の方はご相談下さい。


ひとことやし
私たちは渡嘉敷島で農業をしながら、山村留学を目指し、季節ごとに子どもたちの自然キャンプを実施しています。いつも子どもが主体で、大人はサポート役。畑から野菜を収穫し、火おこしから料理まで全て子どもと一緒に行います。ここではお米も野菜も自家製で安全な有機・無農薬。
このキャンプを通して、自然の力を感じたり、いつも何気なく食べている「食」の基礎の部分を発見してくれたら嬉しいです。
坂田竜二・明子


詳細
集 合 : 渡嘉敷島(港でプラカードを持って待っていますので、船から下りたら見つけてね)
宿 泊 : 国立沖縄青少年交流の家 キャンプ場 TEL:098-987-2321

持ち物 : 着替え(汚れてもいいものを多めに、長袖・長ズボンも)、水着またはラッシュガード(泳ぎたい子)
海ぐつ、ぞうり、洗面道具、タオル、カッパ、ぼうし、ビニール袋、保険証コピー
寝袋(お持ちでない方はお貸ししますのでお知らせ下さい。)
参加費 : 参加費には宿泊費、食費、活動費、保険代が含まれます。当日お持ち下さい。
船 賃 :  別途お買い求め下さい。
フェリー (70分)
泊港発10:00  渡嘉敷港発15:30
往復: 3080円 (小学生1540円)
※ フェリーの発着はとまりん前です


高速船 (マリンライナー) (35分)
泊港発9:00  渡嘉敷港発17:30
往復4680円 (小学生2340円)
※ ライナーの発着は泊港の北岸です


申し込み締め切り: 2週間前まで(定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。)
キャンセル料: なし (ただし保険料の発生やキャンセル待ちがあるので、早めにお知らせ下さい)

お申し込み・ご質問 ・ご相談は下記まで

坂田竜二
電 話: 090-9328-0250 または 098-987-2368
E-mail: flyingchari@yahoo.co.jp
ブログ: http://sakata.ti-da.net/ 
 (過去のキャンプの様子が載っています。)

「氏名、学年、住所、電話、FAX、E-mail」を電話かメールでお知らせ下さい。



同じカテゴリー(島短期留学 募集)の記事
2010年夏のキャンプ
2010年夏のキャンプ(2010-05-30 06:14)

キャンプ詳細
キャンプ詳細(2009-04-27 22:15)


この記事へのコメント
いいね~。私は、小学4年生に戻ってヨットキャンプに参加します(笑)
収穫の秋、栗もカボスも生シイタケもでそろいました!美味しい秋を楽しみましょう♪
Posted by Heidi at 2008年09月05日 09:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。