2009年04月10日
わらびや始まる!
渡嘉敷島留学・わらびやが始まりました。
集まった子どもは5名。
沖縄本島3人、和歌山1人、神奈川1人の小6~中2。
みんな、子ども自らの強い意志でこの留学を決めました。中には、親や親類を説得して来た子も何人かいます。
私が中学生だったらここまでできたでしょうか?とても、たくましく、しっかりとした、元気な子どもたちです。
4月6日には、保護者や島の人と一緒にパーティーを開きました。
島の海・山の幸をふんだんに使ったお料理がたくさん出ました。美味しかった!
早速、わらびやの生活のルール作り。議題に上がったのは「家事分担」です。 長い話し合いの上、決まったことは、
① 食事係(準備と片付け)2名
② 掃除係(トイレ、フロ、部屋)2名
③ リーダー(指示と手助け、朝起こす)1名)
これを3日ごとに交代していきます。お試し期間だそうです。洗濯は男女別に一度にそれぞれ洗うことに決まりました。
笑えたのが、「リーダー」を決めるときに、「キャプテン」「隊長」「大佐」など色々な名前が出て、わんやわんや意見を出して結局じゃんけんでリーダーに決まったことです。
わらびや生活ではミーティングがとても多くなります。
ミーティングの中で話し合って、ルール作り、農業や遊びの計画、問題解決をしていきます。議長も書記も子ども。大人はアドバイス役。
嬉しいことに、みんな意見をはっきり言う子で、かつリーダー気質がある子です。だから、話し合いが面白い!!爆笑しながらもどんどん進みます。
まさか、こんなステキな子どもたちが集まるとは!!本当に良いスタートがきれました。
集まった子どもは5名。
沖縄本島3人、和歌山1人、神奈川1人の小6~中2。
私が中学生だったらここまでできたでしょうか?とても、たくましく、しっかりとした、元気な子どもたちです。
4月6日には、保護者や島の人と一緒にパーティーを開きました。
島の海・山の幸をふんだんに使ったお料理がたくさん出ました。美味しかった!
① 食事係(準備と片付け)2名
② 掃除係(トイレ、フロ、部屋)2名
③ リーダー(指示と手助け、朝起こす)1名)
これを3日ごとに交代していきます。お試し期間だそうです。洗濯は男女別に一度にそれぞれ洗うことに決まりました。
笑えたのが、「リーダー」を決めるときに、「キャプテン」「隊長」「大佐」など色々な名前が出て、わんやわんや意見を出して結局じゃんけんでリーダーに決まったことです。
わらびや生活ではミーティングがとても多くなります。
ミーティングの中で話し合って、ルール作り、農業や遊びの計画、問題解決をしていきます。議長も書記も子ども。大人はアドバイス役。
嬉しいことに、みんな意見をはっきり言う子で、かつリーダー気質がある子です。だから、話し合いが面白い!!爆笑しながらもどんどん進みます。
まさか、こんなステキな子どもたちが集まるとは!!本当に良いスタートがきれました。
Posted by sakata at 23:37│Comments(0)
│2009年 わらびや1期
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。