てぃーだブログ › わらびや › 2009年 わらびや1期 › 新年です

2010年01月12日

新年です

あけましておめでとうございます。

新年です日にちは、ずれたものの冬休みも怪我無く全員そろいました。
そして3学期からは新たに一人中学校1年生男子が加わりました。
愛称はぐっさん。わらびやではあっという間に皆になじみました。

さて冬休み明けは夏休みと違って、お年玉をいただいてきたり、美味しいご馳走を食べてきたりするので、厳しい?わらびや生活の再開がなかなか大変です。子どもたちだけでなく私達も久しぶりに実家でのびのびしてきたので、またまた気合を入れなおさなければなりません。ちょっと心配でしたが、しかし2-3日で皆もとの生活にすんなり戻りました。それぞれでの実家でも夏休みに比べると以外にちゃんとした生活をしていたと、保護者の方から伺いました。少しは山村留学生らしくなってきたのかもしれません。

掃除や役割分担は大体出来ているのですが、子どもたちの部屋にあるお菓子の包みなどが友達にもらっただけの量ではない様な感じがします。
なにしろここのところとても寒いので、カロリーが必要なのはわかるのですが。。。。。
みんな良く食べて元気にTシャツで過ごしています。3学期残りわずかですが、元気にやっていきたいものです。



同じカテゴリー(2009年 わらびや1期)の記事
子どもたちのお料理
子どもたちのお料理(2010-05-31 21:33)

1期生 卒業
1期生 卒業(2010-04-13 23:27)

1期生最後のキャンプ
1期生最後のキャンプ(2010-04-13 22:39)

3月のわらびや活動
3月のわらびや活動(2010-04-05 00:46)

テレビに出ます。
テレビに出ます。(2010-03-17 11:23)


この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

そうですか、そちらも寒くなってきましたか・・・
服装をみるかぎり、半そでや短パンに近い子どももいますね。
王滝とはまるでちがう服装に、かるいショックをうけます。
ほんと、気候の違いにはおどろきますね。
こちらは、毎朝マイナス10度近辺です。日中でさえ、マイナスの日もあるほどです。ストーブから離れられません。

3学期からお一人増えたようですね。
益々忙しくなるかと思いますが、どうぞお体ご自愛ください。
極寒の地 長野 王滝村より
Posted by 森の管理人 at 2010年01月13日 10:38
こちらでは10度になっただけで、ヒエエ~となってお家にこもりがちになります。
それがマイナスとなったら、もう冬眠に入ってしまうのではないかと思うのですが。。。。
日曜日は一応海用具を持っていったのですが、さすがに子どもたちも遠慮しました。

王滝では時々晴れ間があるのでしょうか。こちらこのところピーカンが無く、洗濯物の乾きももう一つ。せめてお日様の温かさを感じたいですね。
Posted by 竜 at 2010年01月14日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。