てぃーだブログ › わらびや › 2010年 わらびや2期 › 座間味島探検

2010年11月13日

座間味島探検

座間味島探検昨日は、島の親友モリノさんのヨットに乗っけてもらって、お隣の座間味島に行ってきました。







モリノさんは島でアイランズトリップhttp://islands-trip.com/というシーカヤックとシュノーケルのお店をやっていて、時々わらびやのサポートをしてくれます。今回もボランティアで行ってくれました。どうもありがとうございます。

座間味島は、渡嘉敷から5,6キロほどのところにあり、渡嘉敷より大きさ人口とも少し小さなサイズです。ただ他にも有人島を抱える座間味村全体の人口は渡嘉敷をやや上回っています。
ですが、私が「座間味にはかわいい女の子いるかもよ~」という話をしたからか、わらびやでは前日からファッションショーが始まり、那覇に出かけるときのように、服装に気を遣って?出かけました。
ほとんどの子ははじめての座間味島なので、隣の島とはいえ、なかなかワクワクどきどきです。そんな訳で自由行動のときは、男子は男子だけで、女子は女子だけでうろつきました。

座間味島探検残念ながら、座間味の中学生はバドミントンの大会で出かけているらしく、ほとんど人通りがありませんでした。オフシーズンなので、カフェなどもしまっていて、ちょっとさびしい印象でした。


ただ子ども達いわく「渡嘉敷より特産品が多い、観光に力を入れている」の感想のとおり、ダイビングの船の数や大きさを見ても、夏場の観光客は渡嘉敷よりも多いだろうと思われました。

座間味島探検座間味は渡嘉敷よりも、平地が多いので歩いて見てまわりました。
ロビンソン牧場ということころでは、ヌピアン種と(たぶん)アルパイン種の混血のヤギを飼っていて、人懐こくて、生まれたての子ヤギもいて、かわいかったです。ここのヤギもわらびやのうさぎさんたちと同じく、よく散歩に連れて行ってあげるそうです。ここではヤギ乳を使ったチーズやアイスクリームつくりにも挑戦しているとのこと。うさぎも妊娠中なので、子どもが生まれたら私達もやってみたいと思います。

座間味島探検モリノさんの友人の2人の写真家がやっているプチギャラリーうみまーるhttp://www.umimar-ru.com/では、改めてケラマの海や自然の美しさを写真から感じさせてもらいました。同じような島で、こうやって自然を相手に内地の人間が今まである仕事ではなく、自分で仕事を作ってがんばって(楽しんで?かもしれませんが)いるのを知ると、私達も元気をもらえます。

座間味は夏場に慢性的に水不足になり、そのことが私たちが山村留学のための島探しをする際に候補にならない理由だったのですが、水道水はともかくとして、農業用の水はあちこちで取れそうです。また土地も、荒地が結構ありました。若い人が島に来て、農業だけで食べていくのは難しいと思いますが、ダイビングだけではない何かをやれる可能性は十分ある島だなと感じました。








同じカテゴリー(2010年 わらびや2期)の記事
春休み
春休み(2011-04-28 07:56)

門出
門出(2011-04-20 00:28)

田植えの季節
田植えの季節(2011-04-13 00:47)

わらびやへようこそ
わらびやへようこそ(2011-04-10 02:19)

出産ラッシュ
出産ラッシュ(2011-03-12 13:23)

祝 誕生
祝 誕生(2011-03-11 20:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。